• YouTube
  • Instagram
  • LINE

[発達心理学科] エデュテイメント大学「今日はとことんリラックス2025」を開催しました

2025.10.09
教育・研究

10月4日(土)、発達心理学会幹事主催によるエデュテイメント大学「今日はとことんリラックス」を開催しました。
このイベントは、リラクゼーション法を学んだ本学発達心理学科の学生たちと一緒に、参加のご家族に大学キャンパス内にある森を五感を使って楽しんでいただくものです。

白百合女子大学のキャンパスは、民間薬用植物園として東洋一の規模を誇った「津村薬草園」が戦前にあった場所に位置し、当時の面影を残す緑豊かな自然環境が今も大切に保全されています。都会のオアシスといった雰囲気をもつ《白百合の森》をフィールドとしたアクティビティは毎年ご好評をいただいており、今回で8回目の開催となります。

当日は7組のご家族様にご参加いただき、「子どもチーム」と「親チーム」にわかれ、それぞれ学生たちとリラクゼーションのヒントを得るひと時を過ごしました。

《当日のプログラム》

【子どもチーム】 白百合の森で宝さがし ⇒ 宝物(葉っぱや木の実を使ったスタンプカードづくり) ⇒ お母さん・お父さんへの感謝の気持ちメダルづくり ⇒ 合流

【親チーム】 学内にある「めぐみ荘」(国の登録有形文化財)の中での瞑想 ⇒ 白百合の庭を散策 ⇒ 専門家(長野県信濃町認定森林メディカルトレーナー/アロマセラピスト/ヨガインストラクター:間瀬理江氏)によるオンライン講演受講 ⇒ 学生リーダーナビゲートによるストレッチ ⇒ 子どもに贈る感謝の気持ちメダルづくり ⇒ 合流

全員が合流した後は、親子でそれぞれが心を込めて制作したメダルを贈り合い、会場に笑顔があふれます。最後に学生スタッフから、参加記念として賞状をお渡しし、信濃町より届いた新鮮なクロモジ(日本固有種の香木)で作成した「香り袋」と、大学キャンパス内で採れた夏みかんを使い事前に蒸留した「アロマウォーター」をプレゼントしてイベントを終えました。

当日、オンライン講師を務めた間瀬理江さんからは、「“馴染みのお店”を持つように、“馴染みの森”を作ってみることが大事」というメッセージをいただきました。

ぜひ、日々の暮らしの中に緑を取り入れ、ご自身にとって心落ち着く“馴染みの森”を見つけてみてください。その一つに《白百合の森》を加えていただけたら嬉しく思います。

(発達心理学科)

森の中で宝さがし

お絵描きタイム

身体をいたわるストレッチ

お土産(クロモジのサッシェ&夏みかんアロマウォーター)

TOPへ戻る
HOME
入試情報
白百合について
教育・研究
キャリア支援
キャンパスライフ
社会貢献